小児の矯正治療と装置
小児矯正について

「うちの子はどうやら、受け口みたい」「上の前歯が出ているので口を閉じられず、いつも前歯が見えている」――お子様の歯並びについてお悩みのご家族の方はいませんか?悪い噛み合わせをそのままにしておくと、実は将来たくさんのリスクを抱え込むことになります。
お子様が生涯にわたって健康的な生活を過ごすために、成長発育能力が高い子ども時代に骨格的なコントロールを行いながら、なるべく永久歯の抜歯をしない矯正治療をお勧めします。
子供の矯正で使用する装置について
当院は効率よく顎の成長をコントロールするために、主に「拡大プレート」「バイオネーター」「ヘッドギア」「フェイシャルマスク」を使った矯正治療を行っています。これらの装置は1日10時間以上、一年以上の装着で治療効果を上げます。より効果を上げるには、できるだけ長時間、長期間の使用が理想ですが、お子様の都合もありますのでライフスタイルに合わせた使用をご提案しています。
拡大プレート
床矯正(しょうきょうせい)とも言われ、取り外しできるプレート(床)により、歯の移動と、顎の骨の拡大を行う矯正治療です。取り外しが簡単ですので、お子様ご自身で食事の間は外せます。
歯を正しい位置に動かすとともに、歯の土台そのものを正しい大きさに拡大します。床矯正装置にスクリューが装着されており、ネジを巻いてスクリューを移動させることで歯の土台を広げたり歯を動かします。
バイオネーター
主に下顎の成長を前方あるいは後方に誘導する目的の矯正装置で、下顎と上顎の噛み合わせをよくし、出っ歯や受け口や過蓋咬合を改善します。この装置は下顎を正しい位置に誘導するために、噛み合わせた時に下顎が適正に成長するよう作られています。
ヘッドギア
上顎の成長が強すぎるために起きる上顎前突や出っ歯に適応し、上顎・第一大臼歯から後方に力をかけ、頭部から後ろに引っ張るように装着します。上顎の成長を抑え、上顎の奥歯を後方に移動させます。力の加え方を調整しながら顎の成長をコントロールします。取り外しが簡単に行え、就寝時か自宅内で使用します。
フェイシャルマスク
上顎の成長が悪く、下顎の成長が旺盛なため受け口になっているケースは、フェイシャルマスクを使用して矯正治療を行います。おでこと下顎の間についている金具に、上顎を前方に引っ張り、下顎を後方に抑えるためのゴムを取り付けます。これにより受け口を改善します。取り外しが簡単に行え、就寝時か自宅内で使用します。永久歯列期(歯の交換期以降)に使用する装置について
永久歯列期(歯の交換期以降)に使用する装置は、成人で使用する装置と同じです。
透明なマウスピースを用いたマウスピース型カスタムメイド矯正装置(旧クリアアライナー・現アソアライナー)
アライナーは透明ですので、装置を着けているのがほとんど分かりません。すべての症例で使用できるわけではありませんが、積極的に応用しつつあります(当院はマウスピース型カスタムメイド矯正装置(アソアライナー)認定の矯正を専門とする歯科医院です)。ブラケット装置
ワイヤーを使った矯正装置です。見えにくいセラミックやプラスチックの装置もご用意しています。
クアッドヘリックス
主に上顎の歯を支える骨を拡大する装置です。
パラタルバー
主に抜歯により獲得できたスペースを有効に利用するための装置です。